2017年06月15日

国保への政策的繰り入れ解消と市長が答弁

DCVzuD7V0AIE7pa.jpg
6月市議会個人質問に立ちました。
 国保の運営主体が来年度に市から県に移ります。ここで市が国保財政に出している政策的繰り入れ28.5億円について市長が削減・解消すべきものと答弁しました。答弁では国から3400億円の財政支援があると言いましたが、先行した1700億円の岡山市分は7.7億です。まるで足りず、保険料値上げにつながると指摘しました。なお政策的繰り入れ解消は国の方針ですが、禁止はされてないです。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月28日

報告会4/23(日)14〜福浜公民館

市政報告会を行います。4月23日(日)午後2時〜、福浜公民館(南区福富中1丁目16−22)2階の第2講座室にて行います。お気軽においでください。
houkoku170423.pdf
続きを読む
posted by 東 つよし at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

個人質問終了

C6N-gDiUwAAUMot.jpg:large
個人質問終わりました。国保が2018年度からの県単位化を機に保険料値上げの危険がありますが、「給付と負担のバランス」と匂わせている状況です。学童保育は支援員の確保と民間施設利用の際の補助金の拡充を求めました。検討するとの事です。後期高齢者医療制度の保険料軽減が4月から減り、市内1万4千人余に負担増になると明らかになりました。続きを読む
posted by 東 つよし at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月08日

個人質問しました

CzIwHQJUUAAkH4x.jpg:large
11月議会の個人質問に立ちました。
 核兵器禁止条約をめぐって、市は平和首長会議に加盟しているのに会議に行ったかどうかすらすぐに分からない有様(結局行ってない)。市は国にモノを言えない姿勢が顕著ですが、この問題では認識そのものが欠如してます。毎年平和の取り組み自体は行っていますが魂が問われます。
 介護労働者の賃金について処遇改善加算でどれほど改善されたか実態把握を求めました。答弁は「加算は出している」の一点張りで、かみあうことはありませんでした。
 学童保育について、障害児を見る「地域生活支援事業」を作業療法士も加えて行うことを検討すると答弁がありました。
以下に一回目の質問全文を掲載します。
続きを読む
posted by 東 つよし at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

個人質問しました!

CsIqdW_VIAAPBAO.jpg:large
 9月定例岡山市議会で個人質問しました。写真は内水ハザードマップ(http://www.city.okayama.jp/gesui/keikakucyousei/keikakucyousei_00114.html …)を広げ、低地なのに浸水予測がない点の改善を求めたところです。
 以下、一回目の質問の全文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

個人質問しました

9月定例岡山市議会にて個人質問しました。
以下、一回目の質問の本文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月28日

アベ政治の市政持ち込みに反対

CmAV5MtUoAAw9-9.jpg:large
6月定例岡山市議会が閉会です。日本共産党岡山市議団は全55議案中4議案に反対、私が討論に立ちました。法人市民税減税、保育の規制緩和はともに安倍政権の政治をそのまま市政に持ち込むものです。
 保育の規制緩和の条例案3つには市民ネットも反対しました。
 以下反対討論の中身です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月16日

議会質問しました

ClCweMoVAAA6k03.jpg:large
6月定例岡山市議会の個人質問が始まり、私が一番目の質問に立ちました。
 熊本地震の救援に派遣した職員から意見をまとめ、避難所マニュアルに活かすほか自主防災会の講座など市民向けにも活用するという答弁がありました。
 大雨で浸水する地域を示した内水ハザードマップのHP上の表示(→リンク)が防災情報にも載るようにするとの答弁でした。
 地域地震係数や中間検査の見直しはコストを理由に後ろ向きでした。市民の生命優先でなくてはなりません。
 現行憲法のもとで災害対策に支障はないという答弁がされました。災害を理由にした改憲に道理はありません。
 以下、質問の全文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月05日

視察報告―富山市、金沢市

CjOQYIZXIAE6W6b.jpg:large
日本共産党岡山市議団ので5月24日と25日に行った視察の報告です。視察先は富山市と金沢市です。写真は富山市のグランドプラザ。
 長文ですが以下ご覧下さい。
続きを読む
posted by 東 つよし at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月10日

子育て、介護、交通で議会質問

CdKtJgMXIAA0aUR.jpg
2月定例岡山市議会で個人質問しました。

 介護について、総合事業で緩和されたサービスを事業者が行う際、基準の緩和による低賃金の人員を使わないと減益になるが、市は制度改悪の当事者なのにあくまで事業者の問題とする態度をとりました。それどころか人員基準の緩和は、介護の人不足の改善につながるという認識を示しました。また、8月の特養入所者の負担増への認識について聞きましたが、制度の説明しかせず冷たい姿勢が露わになりました。7月まで補足給付を受けていた4300人中、8月にうけなかった人は計320人です。
 以下、1回目の質問全文を掲載します。今議会で導入された書画カメラを使いました。
続きを読む
posted by 東 つよし at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月17日

市議会閉会日

IMG_4253.jpg
11月定例市議会の閉会日です。日本共産党岡山市議団は全74議案中、3つの議案に反対、私が反対討論に立ちました。続きを読む
posted by 東 つよし at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月10日

個人質問しました

IMG_4253.jpg
岡山市議会本会議にて個人質問を行いました。
 TPPについては、「国の動向を見て適切に対応」と従来と変わらぬ姿勢でした。飼料用米の消費拡大は市としても努力するということです。
 学童保育への市の補助金は、施設を増やした場合に施設の単位ごとに払う方式に変えることを検討すると答弁を得ました。施設拡大で受け入れ児童数を増やす学童保育を後押しするものです。
 傍聴には社会科の見学でしょうか、中学生が何人か来ていました。
 質問が早口だったので分かりにくかったかも知れません。

 以下、一回目の質問の全文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月10日

9月議会質問

IMG_2546.JPG
9月議会で個人質問をしました。
 介護保険の問題では、一連の介護負担増について認識を聞きましたが、「適正」「市は法令に従う」という冷たい姿勢に終始しました。
 空き家対策では、危険な空き家には応急措置を必要に応じて行うことなど、今年中に制定を目指す空き家対策条例が役立つものになる答弁を得ました。
 路面電車駅前乗り入れでは、乗客や回遊性向上の予測なくして計画ありきは問題と指摘しましたが、街頭調査をしても予測は立てづらいという話でした。イオン岡山と駅の間の地下通路が賑わっているため、既存の路面電車乗り場の地下入口の改善を求めようと思っていましたが、言いそびれてどう追及したいのかわかりにくい質問になってしまいました。
 以下、質問本文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

玉野市の斎場視察

CM8BbgLVEAIm34s
共産党岡山市議団と瀬戸内市議団で玉野市に斎場の視察をしました。それぞれ今後に斎場の整備計画が有るため、先進的な玉野市に学ぶためです。
 以下、視察報告です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

代表質問

shitumon150619.jpg
代表質問に立ちました。1時間の質問時間で市政全般をただしました。
 市長の政策決定のありかたが議会軽視でないか提起しましたが、市長に言い負けました。切り込み方が足りないと反省しきりです。
 国保料について、国から約7億7千万円の財政支援があることが明らかにされましたが、低所得者対策として出されているのに国保財政に回すという答弁でした。
 国が選定するという原発処分場について「市民に不安を与える施設は受け入れない」と答弁を得ました。昨日県知事が同様の答弁をしています。
 議会傍聴には40人近く来ていただきました。ありがとうございました。
以下、質問本文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

代表質問6月19日(金)13時〜

日本共産党岡山市議団からの代表質問に私が立ちます。6月19日(金)13時〜続きを読む
posted by 東 つよし at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

飽浦無断開発問題で市と懇談

CAhfGfxUwAAUPJu.jpg:large
南区飽浦無断開発問題について市経済局と関係住民のみなさんとの懇談の場を持ちました。続きを読む
posted by 東 つよし at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

一期目最後の個人質問

B_EqUvIVIAACmhC.jpg:large
2月議会の個人質問に立ちました。1期目最後の質問でした。続きを読む
posted by 東 つよし at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月04日

個人質問しました。

situmon141204.jpg
11月市議会の個人質問を行いました。いつものことですが課題が残る質問でした。続きを読む
posted by 東 つよし at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

個人質問12月4日11時半頃〜

senden141127.jpg
11月市議会が開会しました。共産党の議員の個人質問の日程も決まっております。続きを読む
posted by 東 つよし at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする