2019年06月20日

個人質問しました

JUNH8426.jpg
6月定例市議会で個人質問に立ちました。
 市の答弁で、“市は民間の施設と避難所の協定を結んでいない”という事実と異なる言葉が出てきて、私自身が混乱してしまい追及が疎かになってしまうというミスをしました。後で訂正がされましたが、事実と異なる答弁で質問時間を浪費させるのは答弁者の資格に関わります。
 危険なブロック塀の撤去について、市が補助金を業者に直接支払い、市民が立替えなくてすむ代理受領制度を提案、実現に向け検討されるということでした。笹ヶ瀬新橋に自転車・歩行者用の橋をかけてほしいという質問には、県を通じて国に制度を問い合わせているという答弁でした。
以下、一回目の質問全文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 22:18| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月15日

消費税増税反対で討論しました

2月岡山市議会閉会日で、消費税増税による負担増の議案77件に対し反対する討論を行いました。
反対討論の全文は以下の通りです。
続きを読む
posted by 東 つよし at 14:01| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月04日

個人質問しました

D0yWdW-VYAAFT6x.jpg
個人質問に立ちました。
市長が浅田裁判をめぐって、「もう少し柔軟な対応ができなかったのではないかという思いがあり、申し訳なく思っております」と述べました。重要な表明です。よかったです。
ただ、浅田さんのような命に関わりかねない全サービスとりあげは今後ないのか当局に確認しましたが、ここは明言がありませんでした。
以下、一回目の質問全文を載せます。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:43| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月07日

個人質問しました

11月議会で個人質問に立ちました。
 吉備線LRT化と、芸術創造劇場について費用が膨らんでいる件について指摘するとともに、それぞれバス路線の充実と、岡山の文化活動に関わる人の声をオープン後も運営に反映させていくことを提案しました。
 避難行動要支援者名簿について、地域に「できること、できないこと」を明らかにすることや、名簿に登録した本人に初めて確認の便りを出すと答弁がありました。
 以下、質問の全文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:52| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月27日

9月議会閉会

DoEYKWZUUAAgFs0.jpg:large
岡山市9月定例議会が閉会しました。日本共産党岡山市議団は追加上程を含む43議案中5議案に反対、私が討論に立ちました。他会派は市民ネットが新斎場関連で補正予算反対した他は、全て賛成で全議案が可決されました。
 また教育の充実を求める陳情が全会一致で採択されました。
 以下、私の反対討論の全文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 11:35| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

個人質問に立ちました

9月定例市議会で個人質問に立ちました。
災害弱者の避難について、個別支援計画の作成が地域任せになっていることをただしたかったですが、一定の改善はあるかもしれませんが市の反応は薄いものでした。
岡山芸術創造劇場(仮称)について、設計について岡山の芸術の当事者の声を聞くことを求めました。
危険な壁について、撤去をすすめるとともに、子どもたちが危険性を認識できる教育を求めました。また学校の渡り廊下などが耐震化されていないことが明らかになりました。
以下、一回目の質問本文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:59| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月19日

個人質問しました

DgCUPnIUYAEEzOY.jpg:large
6月議会で個人質問に立ちました。障害者A型事業所の破たんと大量解雇では、就職祝い金まで出して囲い込みをしている実態などをあげて対応の改善を求めましたが、今までと変化がありませんでした。市当局の法定雇用率は今年度も達成の見込みです。浅田裁判は、全サービス取り上げの不支給決定までも「憲法違反でない」との冷たい答弁!介護保険を申請しないから障害福祉サービスを不支給にしたというのは、市の姿勢に反対ならしめあげるのと同義です。
 以下、一回目の個人質問の全文です。

続きを読む
posted by 東 つよし at 16:01| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

浅田裁判控訴の不承認を求める討論

DdZH2uHU0AE3-qL.jpg:large

5月臨時議会で浅田裁判の地裁判決を不服とした市の控訴を承認する案件が出ました。始めの質疑に竹永市議が立ち、保健福祉委員会では田中市議が議論しました。採決前の討論で竹永市議と私が、不承認にすべきとうったえました。
残念ながら自民党と創政会の一部の賛成で承認されてしまいました。
以下は私の討論の原稿です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 19:24| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月28日

代表質問しました

DXHp5xqU8AAnAUU.jpg:large
日本共産党岡山市議団の代表質問に立ちました。
 冷たい答弁が多かったです。社会保障としての国保のありかたについて聞いたのに、社会保険だからと値上げを正当化したり、市が独自に分類する特認登録保育施設について、保育士は人員の半分でよく園庭も外につながる窓も要らない基準なのに問題ないと言い切るなど、納得いかないものでした。
質問全文は以下に載せます。
続きを読む
posted by 東 つよし at 23:59| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月21日

閉会日。反対討論しました。

11月市議会の閉会日です。日本共産党岡山市議団は、議案全54本のうち2本に反対、不採択になった「日本政府に核兵器禁止条約の調印を求める陳情」の採択を求めました。私は議案の反対討論に立ちました。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:00| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

個人質問しました。

IMG_8958.jpg
個人質問に立ちました。
 A型事業所の問題では、事業所への指導を適正にやっていくという答弁でしたが、きちんと行ったかどうかは事業所が破たんした場合にきびしく問われることになります。投票率の問題では、記者会見のコメントについて、市長はどこまで分析していくかは難しいと答弁しました。災害に強い街づくりの項では、耐震改修補助金を直接業者に支払う制度を検討するという答弁でした。マンホールトイレは来年度1カ所で設計するという答弁です。
 以下、1回目の個人質問の全文を掲載します。
続きを読む
posted by 東 つよし at 16:22| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

個人質問しました

DJBlt5dVwAErMaa.jpg:large
8月市議会の個人質問に立ちました。
 核兵器禁止条約について、評価を差し控えるという答弁です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 15:36| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月15日

視察報告

 7月3日〜5日の日本共産党岡山市議団で行った視察報告です。
 視察先と内容は東京都荒川区(子どもの貧困対策)、新宿区(地域猫)、北区(セルフネグレクト対策等)、横浜市(ゴミ減量化・再資源化)、足立区(窓口業務民間委託)です。
Sisatsu170703-05.pdf
 アップしたのは報告書のみで、添付資料や視察メモ等は議会事務局(同一のものの一部は日本共産党市議団控室にも)にあります。入用の方は連絡ください。

2018年3月30日追記:子どもの貧困対策など新年度予算を踏まえた内容にしています。
posted by 東 つよし at 21:04| Comment(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月15日

国保への政策的繰り入れ解消と市長が答弁

DCVzuD7V0AIE7pa.jpg
6月市議会個人質問に立ちました。
 国保の運営主体が来年度に市から県に移ります。ここで市が国保財政に出している政策的繰り入れ28.5億円について市長が削減・解消すべきものと答弁しました。答弁では国から3400億円の財政支援があると言いましたが、先行した1700億円の岡山市分は7.7億です。まるで足りず、保険料値上げにつながると指摘しました。なお政策的繰り入れ解消は国の方針ですが、禁止はされてないです。
続きを読む
posted by 東 つよし at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月28日

報告会4/23(日)14〜福浜公民館

市政報告会を行います。4月23日(日)午後2時〜、福浜公民館(南区福富中1丁目16−22)2階の第2講座室にて行います。お気軽においでください。
houkoku170423.pdf
続きを読む
posted by 東 つよし at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

個人質問終了

C6N-gDiUwAAUMot.jpg:large
個人質問終わりました。国保が2018年度からの県単位化を機に保険料値上げの危険がありますが、「給付と負担のバランス」と匂わせている状況です。学童保育は支援員の確保と民間施設利用の際の補助金の拡充を求めました。検討するとの事です。後期高齢者医療制度の保険料軽減が4月から減り、市内1万4千人余に負担増になると明らかになりました。続きを読む
posted by 東 つよし at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月08日

個人質問しました

CzIwHQJUUAAkH4x.jpg:large
11月議会の個人質問に立ちました。
 核兵器禁止条約をめぐって、市は平和首長会議に加盟しているのに会議に行ったかどうかすらすぐに分からない有様(結局行ってない)。市は国にモノを言えない姿勢が顕著ですが、この問題では認識そのものが欠如してます。毎年平和の取り組み自体は行っていますが魂が問われます。
 介護労働者の賃金について処遇改善加算でどれほど改善されたか実態把握を求めました。答弁は「加算は出している」の一点張りで、かみあうことはありませんでした。
 学童保育について、障害児を見る「地域生活支援事業」を作業療法士も加えて行うことを検討すると答弁がありました。
以下に一回目の質問全文を掲載します。
続きを読む
posted by 東 つよし at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

個人質問しました!

CsIqdW_VIAAPBAO.jpg:large
 9月定例岡山市議会で個人質問しました。写真は内水ハザードマップ(http://www.city.okayama.jp/gesui/keikakucyousei/keikakucyousei_00114.html …)を広げ、低地なのに浸水予測がない点の改善を求めたところです。
 以下、一回目の質問の全文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

個人質問しました

9月定例岡山市議会にて個人質問しました。
以下、一回目の質問の本文です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月28日

アベ政治の市政持ち込みに反対

CmAV5MtUoAAw9-9.jpg:large
6月定例岡山市議会が閉会です。日本共産党岡山市議団は全55議案中4議案に反対、私が討論に立ちました。法人市民税減税、保育の規制緩和はともに安倍政権の政治をそのまま市政に持ち込むものです。
 保育の規制緩和の条例案3つには市民ネットも反対しました。
 以下反対討論の中身です。
続きを読む
posted by 東 つよし at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする