2013年08月25日

福島学区防災キャンプ

hukusima130825.jpg
福島小学校で防災キャンプがとりくまれました。
見学に行きました。学区内の住民が体育館に集まり講話を40分聞いた後、日赤の指導でAED講習、お昼はアルファ化米などの非常食試食の後、起震車体験でした。土のう作りや消火体験もありましたが雨により中止と言うアナウンスでした。

 講話は自衛隊の岡山地方協力本部の人でした。災害に備えようという市民向けの話は悪くなかったです。ただ中央即応集団で24時間体制で災害対応できるという話に違和感がありました。HPでは(→リンク)、「国内任務におけるCRFの役割」に災害対応はなく、あくまで主任務でないからです。

 大雨洪水警報が出て、心配なところを見て回りましたが、特に異常は見つからなかったです。ただ島根県などは大きな被害で心配です。決して岡山もよそごとではありません。



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック