2013年04月16日

京都に行ったり。

BH8_e_LCYAAQyEW.jpg:large
私用で京都にいました。
市バスに乗ったら「市民しんぶん」の広告が。耐震化支援策など市政のトピックが分かりやすく紹介してあります。コンビニにあると書いてあり、確かに無料で手に入りました。市政の市民への周知が充実しています。なお、岡山市では耐震化支援は木造住宅だけですが、京都では分譲住宅も対策に入っており、路地の整備なども行われます。うらやましいです。

BIBhSpkCYAAWKL0.jpg:large
 また烏丸御池あたりだったと思いますが、道路について路側帯からさらに自転車レーンが確保されてます。車道部分はわずかしかありませんが、自転車重視ならこういう特化もありなのでしょう。大通りから入ったところはかなりの範囲で同じようになっていました。

 西陣織会館を通りかかったので、見物。ジャッカード織というパンチカードで複雑な模様を織り出すしくみにびっくりしました。西陣織ファッションショーでは外国人っぽい人たちが歓声を上げていました。ただモデルさん尾歩き方を含め、少し洋風のアレンジが強い気もしました。

 またたまたま見かけた京都伝統工芸館(→リンク)に寄ったら、学生さんの作品のできのよさにびっくりです。蒔絵とか漆器が普通に作られていました。未来の人間国宝たちでしょうか。

 平日でしたが、修学旅行生のような中高生が多くいました。私も中二のころ、東京での修学旅行の班行動の練習だと、班別で京都巡りを計画立ててやったものでした。



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常、他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック