
本会議質問2日目です。審議が止まる事態がありました。
自由民主党岡山市議団・無所属の会の議員が、給食費などの質問をしていたときに、自民党の選挙政策についての考えを質問。ここで議長が審議を止めて議会運営委員でどうするか議論をする事態になりました。11時半に止まって再開は2時間後でした。通告にない質問内容が出た場合、議長が「通告に沿った質問をするように」とひと言仕切ってくれればそれですんだのですが…。

そのころ岡山駅前では市田忠義書記局長の演説会が行われていました。聞きに行きたかったけれども議会なのでそうもいかないのがつらいところです。
笹子トンネル事故をうけて、岡山市は3、4日に市管理トンネル17箇所の緊急点検をしました。目視では緊急対応の必要性はなしということでしたが、古いところは打音点検もやってほしいところですがするかどうかは検討中とのことです。高速道路の笠井山のトンネルは、笹子トンネルと同型ですがネクスコの管理で今回の調査対象外です。
ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→

【関連する記事】
市長に「自民党の選挙政策」を評価しろ、ということでしょうか?事実上、支持を要求したとか…
> 目視では緊急対応の必要性はなしということでしたが、古いところは打音点検もやってほしいところです
「目視」しかやっていなかったから、未然に事故を防止できなかったのでは?何の反省もないということになりませんか?
> ネクスコの管理
事故を起こした会社と同系の企業なのに何もやっていないのでしょうか?