スマートフォン専用ページを表示
ときどき日記
日本共産党
岡山市議会議員の東つよしがときどき書いている日記です。
1日1クリックお願いします→
<<
東つよしの東奔西走1211
|
TOP
|
すわ総選挙
>>
2012年11月11日
収穫祭
福浜小学校で収穫祭でした。
雨でしたが、子どもたちはモチをこねたりコロッケをつくったりしました。地域の人たちが収穫した農作物で子どもたちといっしょに料理にするイベント。長く続いてほしいです。
この日はイベントがもりだくさんで、私の近所だけでも岡南飛行場で航空祭、岡南公民館も公民館まつりでした。
午前中は吉備公民館で市政報告会でした。その後、原発ゼロ集会や医療生協60周年記念イベントにも顔を出しました。
ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→
【関連する記事】
元田東野「中庸」
菊水流の発表会
敬老会で「戦争しないで」
川ゴミ探偵プロジェクト
操法県大会4位!
posted by 東 つよし at 23:59|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日常、他
|
|
この記事へのコメント
日本の農業を維持するのに闘争が必要になるとは思ってもみませんでしたが、TPPで危機に落とされそうです。
「維新」は農業の淘汰を打ち出したようです。
安倍・自民党もTPP参加を入れました。
分かり易くはなりましたが、ハッキリとした敵が増えました。
農業は国の基本です。
断固として護っていかなくてはなりません。
総選挙で奮闘しましょう・
Posted by 名無し at 2012年11月15日 20:23
名無しさん コメントありがとうございます。
衆議院が解散されました。民主党はTPPを争点にするとのこと。反対の声を広げます。
11日の維新の会の岡山駅前での演説では、「TPPは入ればいい。日本に不利なものは蹴ればいい」といっていました。例外なく自由化するというTPPの恐ろしさは正確に伝えねばなりません。
Posted by
東 つよし
at 2012年11月16日 16:13
「TPPは「例外なき関税撤廃」を原則としています。」
「TPPは「非関税障壁の撤廃」を原則としています。」
「すべてを失って丸裸にされ、アメリカに経済主権を丸ごと売り渡す「亡国」の政治」
TPP交渉参加断固阻止緊急全国集会/志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-16/2012111605_01_1.html
Posted by 参考 at 2012年11月16日 20:25
安倍・自民は、橋下・「維新」と、TPPについても同じ理屈ですね。
自民党や民主党から脱落した票を集める役割でしょう。
「環太平洋経済連携協定(TPP)に関しては「聖域なき関税撤廃を前提とする限りは交渉参加に反対だ。交渉は結果がすべて。勝ち取りたいものをすべて勝ち取れる交渉結果を見通せるかだ」と述べるにとどめた。」
自民総裁「大胆な金融緩和を」 経済・外交・復興を争点に :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1603J_W2A111C1MM8000/
Posted by 名無し at 2012年11月16日 21:29
参考さん、名無しさん コメントありがとうございます。
TPPの本質は例外なき自由化にあります。輸出企業の貿易障壁と見なされれば、国内の制度まで変えねばなりません。TPPで国内農業か何かが守られる、守るための外交ができると言うのはなりたたない議論だと考えます。
Posted by
東 つよし
at 2012年11月19日 18:34
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
@Tsuyoshi_Azuma からのツイート
「維新」は農業の淘汰を打ち出したようです。
安倍・自民党もTPP参加を入れました。
分かり易くはなりましたが、ハッキリとした敵が増えました。
農業は国の基本です。
断固として護っていかなくてはなりません。
総選挙で奮闘しましょう・
衆議院が解散されました。民主党はTPPを争点にするとのこと。反対の声を広げます。
11日の維新の会の岡山駅前での演説では、「TPPは入ればいい。日本に不利なものは蹴ればいい」といっていました。例外なく自由化するというTPPの恐ろしさは正確に伝えねばなりません。
「TPPは「非関税障壁の撤廃」を原則としています。」
「すべてを失って丸裸にされ、アメリカに経済主権を丸ごと売り渡す「亡国」の政治」
TPP交渉参加断固阻止緊急全国集会/志位委員長のあいさつ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-16/2012111605_01_1.html
自民党や民主党から脱落した票を集める役割でしょう。
「環太平洋経済連携協定(TPP)に関しては「聖域なき関税撤廃を前提とする限りは交渉参加に反対だ。交渉は結果がすべて。勝ち取りたいものをすべて勝ち取れる交渉結果を見通せるかだ」と述べるにとどめた。」
自民総裁「大胆な金融緩和を」 経済・外交・復興を争点に :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1603J_W2A111C1MM8000/
TPPの本質は例外なき自由化にあります。輸出企業の貿易障壁と見なされれば、国内の制度まで変えねばなりません。TPPで国内農業か何かが守られる、守るための外交ができると言うのはなりたたない議論だと考えます。