
平福獅子舞が南区浜野の妙法寺にて行われました。
この地域に伝わる獅子舞が途絶えていたのを15年ほど前に平福獅子舞保存会が復活させたもので、平福小と妙法寺で年替りで奉納しています。
獅子舞の獅子には5人が入っているので足は10本あります。なかなか珍しいのではないでしょうか。子どもたちの舞もあります。
最後には写真のように獅子舞らしく子どもたちの頭を噛みます。子どもたちおおはしゃぎです。
終わったら餅をふるまっていただきました。大事な郷土の文化です。
ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→

【関連する記事】
この頃の子供は泣かないようですね(笑)
中の人たちがけっこう高齢だったので怖く見えなかったのかもしれません。