2012年09月10日

個人質問20日(木)10時〜

個人質問の日程が決まりました。20日(木)の午前10時〜です。
質問自体は毎議会やってますが、今回は初めての一問一答形式です。なお岡山市議会は一言半句違わぬ原稿を事前に出さねばなりません。これの締めきりが14日です。

1.防災問題について
  (1)防災会議条例改正について
  (2)南海トラフ地震について
  (3)浸水対策について
  (4)避難所について
2.環境政策について
  (1)二酸化炭素削減の取り組みについて
  (2)空気・水の汚染について
  (3)地域ねこについて

他の議員の質問は市議団ブログ(→リンク)をご覧ください。



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 18:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> (3)地域ねこについて

倉敷市議のブログに犬の放し飼いと比較して猫の放し飼いをコメントに書いたら、猫による被害についてコメントされた方がいました。
犬や猫は人間の都合で翻弄されます。


地域猫 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%8C%AB
Posted by 名無し at 2012年09月11日 23:34
国民の願いと真っ向対立する財界ですね。



「2012年9月19日 朝刊


 企業経営者でつくる経団連、経済同友会、日本商工会議所の三団体トップが十八日、都内で合同記者会見し、二〇三〇年代に原発ゼロを目指す方針に反対の立場をあらためて表明した。」

経団連・同友会・日商トップ 30年代ゼロ 再度反対
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012091902000107.html
Posted by 名無し at 2012年09月19日 10:07
名無しさん コメントありがとうございます。
私の家も猫のフン害があります。また先日は死んだ猫を埋めたところです。無責任な捨て猫やエサやりなどはトラブルの原因であり、地域で野良猫を減らす地域猫活動が答えの一つだと考えます。

2030年代に原発ゼロとは、あと30年原発を使い続けることであり危険でなりません。それすら反対する財界の態度はおかしいと思います。
Posted by 東 つよし at 2012年09月20日 19:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック