
南区市政報告会を開きます。4月22日(日)15時〜、甲浦コミュニティハウスです。
南区飽浦413−1(→GoogleMap)、日本共産党の5人の議員団で報告をします。ぜひおいでください。
写真は15日に開かれた岡輝公民館での報告会です。「地域ねこに予算がついたが、自分のところでできないか」「下水道接続に補助ができたけれども、そもそもつながないといけないか」「苫田ダムはムダではないか。水があまっているのにどうしてお金を払うのか」「防災ガイドブックの配布は市政だよりと同じルートでは入らないところがある。考えて」などなど、様々な意見や要望が出されました。
日本共産党市議団は毎議会後に、各区(北区は2ヶ所)で議会報告会を開き、市民に開かれた議会づくりにとりくんでいます。
ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→

【関連する記事】
がんばりましょう!
岡山県外在住なのに、色々とアドバイスありがとうございました。
助かりました。
下水接続ですが、私も下水道代、工事費がネックになりました。
浄化槽の曝気ポンプの消費電力は意外と大きいく、
50wのポンプを使ってると、月約800円になります。1kw/h=22円計算
下水道料金と比べると、月々の負担は思ったより増えないです。
補助金は羨ましいですが、
わずかな補助金や、無利子融資よりも、
本当の適正料金で工事をしてくれる業者を案内して貰った方が
断然嬉しいです。工事費の高さにビックリしました。
岡山市は以前、下水道普及率の水増しをやったことがあります。下水道接続を順調に進めることは市の重要な仕事です。ただ工事費は高いですね。岡山市では指定工事店の名簿を載せていますが、適正料金でも高いのが下水道普及率が伸び悩む原因です。家の前まで菅が来てもつないでいるのは8割くらいです。補助が多少でも助けになればと思います。