2011年08月13日

帰省してきました

11日から故郷に帰っていました。
福井県の小浜市です。今回も少しあわただしい帰省でした。
 お墓参りの後、家族で原発のPR館めぐりをしてきました。開館時間や定休日が分からなかったので、関電の出張所でパンフをもらいにいったら、担当の人が名刺まで出して説明をしてくれました。
ooiri110812.JPG
まず行ったのはおおい町大飯原発付近の「おおいり館」ビデオシアターの後に、館長が東日本大震災を受けての対策説明をしてくれました。私語の多い一家なので、ボソボソ話をしていると視線がささります。世論が気になるということでしょうか。説明の中身ですが、いろいろ対策をとりながらも、炉の老朽化そのものには言及がありませんでした。他には原子炉3分の1模型も見ました(写真)

elgaia.JPG次は同じくおおい町のエルガイア。松本零士氏デザインのキャラクターの展示がありました。ゲームのような体験コーナーもあります。ただ未来的な作りだったのに、いわゆる松本メーター(足下から天井まで埋め尽くすあの丸いメーター)らしきものが無かったのが残念です。他に大きなシアターがあり、いろんな映像を流していました。ちょうど行ったときは原発の中身の3DCGをやっていましたが、大画面でグリグリ動くので3D酔いをしてしまいました。また館内奥では原発管制の練習をしている部屋を見ることができました。
 最後に高浜町のエルどらんどです。遊ぶ施設が中心でしたが、廊下にはMOX燃料を使っても安全というポスターがたくさん貼ってありました。
 総じてどこもお金がかかっています。小浜駅に「電源立地交付金事業」と書いた街灯が立っていましたし、原発マネーはいろんな形であまねく行き渡っているようです。原発のない日本への歩みには、原発を受け入れてきた住民と、それ以外の人たちの間に溝をつくらず共同をすすめる追求が大事だろうと思います。

 小浜の街はまた少しさびしくなった気がします。いっぽう、名物のカレー焼とくずまんじゅうの味は、変わらずおいしかったです。



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常、他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック