2011年06月05日

まちかどウォッチング

watching110605.jpg
日本共産党の地域支部の人たちと、まちかどウォッチングをしました。


 写真は福富西1丁目15のあたりです。車イスの人から「道路のデコボコがきつい」との声を受けたので、実際に車イスで見てみました。確かに歩いて通ると分からない凹凸であっても、後ろにつんのめるおそれがありました。

 他に、福富中2丁目18周辺の道路の穴、新福1丁目19周辺で水が溜まってしまう排水できない道路、福富東2丁目9東側の溝や福富西2丁目1南の水路の水が流れなくてよどんでいるところなどを見ました。
 議員として役場に伝えます。町内からの要望が必要なこともあります。声をひろげて改善できるようにしたいです。
 このほかの地域でも改善補修の要望を伝える活動をしています。声をかけてください。



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 岡山市政 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
> 確かに歩いて通ると分からない凹凸であっても、後ろにつんのめるおそれがありました。

足が上がり難いお年寄りが歩くのにも障害になります。

東京などと比べると岡山は、水路などに転落防止柵などが未整備だったりして、お年寄りや身体・視覚障害者や子供にとって危険な箇所が多いと思います。
Posted by 名無し at 2011年06月12日 22:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック