
明日から岡山市議会議員選挙が告示され、10日が投票日です。全力でがんばりますのでよろしくお願いします。期間中はブログの更新ができなくなりますのでご了承ください。
中央委員会が地方選挙政策のページを作っています。ご覧ください(→リンク)
1日は9時から出陣式をします。場所は東事務所(南区三浜町二丁目10−1)です。そのほか個人演説会や街頭演説も行います。詳しくは岡山地区委員会(086−273−2221)に問い合わせてください。
ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→

【関連する記事】
今後の日本の根幹を制する原子力発電に関する政策が見えないのは残念です。
左上の「いっせい地方選挙」の文字をクリックすると、原発政策についてふれているページに行けます。地方選挙ですが、原発問題は全国的に大いにうったえる予定です。
35歳の1年、実りあるものにするためにがんばります!
安心しました。
県議選では「すます伸子」さんに入れます。
支持を確り引き付けて、政治を革新して下さい。
頑張れ!!!
国政一般の話もいいけれど、
田畑賢司さんが系統的に行なってこられた
「市政の背信的運営の調査・暴露・追及」は誰が引き継いでくださるのですか?
岡山市政を正す、という姿勢を見せてください。
個人的にはごみ収集有料制は有意義な制度だと思います。
「無料化」を言うのはつまらない人気取りじゃないんですか?
A高所得層には痛くも痒くも無い。
Bこう考えると、最低限のゴミを出すのを無償化して、それを超えるゴミを出すのを高額にすべきだろう。
Cつまり、最低限のゴミを出すための袋かシールを無償配布し、それを超える分については、高額にすれば好かろう。
D貧乏人から収奪するのが本意でなく、ゴミを減らすのが目的なら、これで十分であろう。
Eこのやり方に変えて収入が減ると心配されるのなら、有償分については、釣り合うまで高く設定すれば好かろう。
➅金持ちだからといって、たくさん廃棄して、処分場を埋め尽くす権利は、無いであろう。
F日本共産党には、道理を通して欲しいし、着実に実現して欲しい。
期待してます!!!
市政の争点として福祉と防災の街づくりをうったえてきました。また被災者支援と震災復興を提起してきました。
ゴミの有料化は、一時的にゴミの量を減らす効果がありますが、以下の点で問題があると思っています。
1、ゴミの排出責任を消費者だけに負わせる形になり、生産者への責任を問わなくなる
2、不法投棄が増える
3、市民生活が厳しいときに負担を強いて地域経済にマイナス
横浜では市民説明会をこまめに開きゴミの分別を徹底させ、減量で無料化を守る取り組みがされました。市民の環境への意識を伸ばす政策が環境に責任をもつ政治だと思います。
1、生産者もゴミ問題に責任を負うという社会を造るために収集無料化は意味・効果がない。
収集方式はやはり有料制が良い。
2、不法投棄するような輩に対して収集無料化で迎合するのは環境意識の向上にとって悪影響。
有料だからこそ日々自家のゴミ減量を図り、不法投棄犯に対して心底怒り監視しようと思う。
3、市民生活への負担軽減のために国民健康保険料の軽減などが良い。
ゴミ収集料金負担は電気・水道料金などと同列の生活費だから同列に考えればいい。
高谷らが言う「事業仕分け」の欺瞞を明らかにして、本当の事業仕分け。
議員定数削減。「視察」に名を借りた議員・公務員の公費遊興観光旅行の廃止。数々の背信的市政運営の徹底的摘発。
私の先の回答1は「拡大生産者責任」を求める考えです。OECDが勧告し、欧州の温室効果ガス削減に生かされています。市民には有料化でコストを強いるのでなく、環境意識を育てることで、一人ひとりが主体的に関わる環境保護運動をつくることが大事だと思います。
参考:日本共産党参院選政策(http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010_1/sanin_bunya/2010-00-07.html)
不法投棄は水路や河川敷、山の中で起こっており、回収や監視に地域の人は苦労してます。どこまでもワリを食っているのは地域住民であることを忘れてはいけないと思います。
「事業仕分け」は役所が選ぶものしか対象にならず、高谷市長自身の3000万円超の退職金は手つかずなままなど、問題が多いです。税金の使い方のチェックが大切です。その上で議員定数削減は、市民の声を市政に届けるパイプを細くし、市政をチェックする議会の力が弱くなるので賛成はできないです。市民のために働く議会を作るため、議員報酬、政務調査費引き下げと海外視察中止がいいと思います。
貴殿の活動は運動員。組織が決めた事の復唱。
市政の調査活動(議員としての)は始めておられますか?そこが肝心ですよ。
議会のチェック機能を強くするには議員の調査権限をいっぱいに使い、情報を市民に提供すること。田畑さんは立派な仕事をしておられました。
たいていの「議員」よりも、議員ではないオンブズマンの活動のほうが目立っています。
市当局が流す情報は役人・与党に都合のよいフルイがかかっています。市民の利益からズレています。
前もってお願いします。マスコミで発言される時は「赤旗」の紹介よりも独自の調査の報告をしてくださるようお願いします。
「赤旗」の購読部数が社会進歩を決定するわけではない。
@質問です。「質問@」「質問A」「質問B」「質問C」に答えて下さい。よろしくお願いします。
> 議会のチェック機能を強くするには議員の調査権限をいっぱいに使い、情報を市民に提供すること。
とされていますが、「各議院(衆議院と参議院)」には国政調査権がありますが、岡山市議会の「議員の調査権限」とはどんなものでしょうか(質問@)。
「権」とされるからには、法的根拠があるのでしょうか(質問A)。
その「権」によって、一般市民以上に何ができるのでしょうか(質問B)。
教えて下さい。
国政調査権にしても、委員会の大勢をを掌握しない限り、議員一人では何もできません。
「国政調査権は各議院(衆議院と参議院)が別個に独立して行使する権利である。委員会中心主義により、各議院の委員会を通じて行使される。」
国政調査権 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/国政調査権
A住民あるいは国民の運動が発展しなければ、行政が相手にしません。
> 「赤旗」の購読部数が社会進歩を決定するわけではない。
とされていますが、商業紙が伝えない事実や運動を伝える点で、「赤旗」も大変重要な役割を果たしているし、「社会進歩」にも寄与しますし、指標の一つともなります。
事実をしらせ宣伝するのは大変に大切です。疎かにはできません。
B> たいていの「議員」よりも、議員ではないオンブズマンの活動のほうが目立っています。
とされていますが、「不正」を裁判で争うから、マスコミが扱い易いのでしょう。
しかし、「オンブズマンの活動」で市民生活を護るところまでは手が回っていないでしょう。
その点についてどうお考えですか(質問C)。
A大衆が決起するよりも前に先ず決起して道を示すのが前衛党の先見性というものです。
「事実をしらせ宣伝するのは大切」「疎かにはできません」とおっしゃるなら、お題目ではなく、読むに足る、独自に調査した具体的な内容を盛り込んでほしい。
購読料収入にはつながりませんがネットのほうも重視していただきたいものです。
B「手が回っていない」というのは市民にとって大きな不幸です。
「市民生活を護る」のはあたりまえの事なのに。
偉そうにふんぞりかえるのが「議員」連中の態度です。
これを機能させるには、議会の大勢を掌握しなければならないので、「国政調査権」よりもハードルが高いですが、「百条委員会」を忘れていました。
「調査権」
日本の地方議会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の地方議会#.E8.AA.BF.E6.9F.BB.E6.A8.A9
A一般市民並みの権利しか行使できないとしても、識見を生かして必要な情報を引き出して提供するのは、プロとしての政治家の責務の一つでしょう。
ただ、岡山市の行政を一人でカバーできるのかと考えると、途方も無く困難な仕事であるとは思います。
実際には、市民や団体などから協力をしてもらいながらとなるでしょう。
B「調査権」を傘に着た「調査」はできないけれども、調査を含めた議員活動を頑張って下さい。
一般市民と同等の情報公開の権利を活用するのが、「何もできません」とされるとは、理解できません。
「あぜ道たんぽぽ市場」氏は、市議会議員に一般市民以上の特権的な調査権を付与することを主張しているのでしょうか。
そうなら、どんな調査権なのか説明して下さい。
> B「手が回っていない」というのは市民にとって大きな不幸です。
何人も政治と無関係ではいられませんが、オンブズマンに政治を期待するのはお門違いでしょう。
政治を幅広く担当するのが政党の役割でしょう。
> 「市民生活を護る」のはあたりまえの事なのに。
偉そうにふんぞりかえるのが「議員」連中の態度です。
東さんが「ふんぞりかえる」姿を見ていません。
見ましたか?
見たら、東さんに注意してあげて下さい(笑)
東さんの議席は東さんのモノではありませんから、そういう勘違いは許されません。
> 独自に調査した具体的な内容を盛り込んでほしい。
肝心な部分が公開されない例が多いので、情報公開の実をあげる必要があります。
本来、一般市民と議員の受け取れる情報に違いがあってはならないと思います。
一般市民であっても、あるいは、一般市民が結成した結社であっても、自由に情報を取得できるようにするのが、道理です。
ただ、有権者の支持を得て議員は、議決権を行使できる議会を背景に、行政に意見できる立場ですから、今まで以上にその条件を生かしていただければ、庶民にとってはありがたいと思います。
よろしくお願いします。
返事が遅くなってすいません。
確かに地方議員の調査権限というといわゆる「百条委員会」といわれるところになります。これは重大問題が露見しない限りは気安く使うものではありません。あぜ道たんぽぽ市場さんは何か調査してほしいことがあるのでしょうか。それとも何か暴露できたらよいでしょうか。
日本共産党の市議会議員にはいろんな相談や要望が寄せられます問題が起こった現地に行き、市民の困っている生の声を聞きます。議員の調査権が使えなくても、しっかり研究して声を届けるのが議員の役割だし、市政に反映できるのが議員の力だと思います。
日本共産党は7年前の台風災害では地方議員団と国会議員団の力を合わせた運動で、補償の条件を広げました。「ゴミ減量=有料化」といった考えに対し、世界の「拡大生産者責任」の流れをとらえ提言しています。これらにとどまらず「しんぶん赤旗」は政策や活動を報道しています。必要に応じて活用することが、市民のくらしを一歩でもよくする力になると思っています。
そんな人が議員になってもこれといってできる事が無いのは当たり前ですね。
採決の時の数合わせは要るでしょうが頭数だけです。
そういう「議員」ばかりだから定数削減を求める声が出るのです。
人民的議会主義はどこにありますか?
「変革者の視点」はお念仏ですか?
この日記も党組織の行事の表題を書いてあるだけ。
具体的中身は無い。せいぜい既存の情報源へのリンクを貼るだけ。
弁護士事務所の商売みたいですね。
運動として詰めるのなら、それには意義を認めますが、会議録などを読み、検索などを活用して、効率的に情報収集してもらいたいですね。
議会からのお知らせ|岡山市|岡山市議会|議会からのお知らせ
http://www.city.okayama.jp/gikai/gikai_00035.html
倉敷市議会を傍聴しましたが、答弁するのに、市長以下がのろのろ登壇し、のろのろ席に戻るのに時間を要し、あんなのをずっと傍聴するのは無駄でしょう。
答弁より往復に時間を要しているものまでありました。
> そんな人が議員になってもこれといってできる事が無いのは当たり前ですね。
建言ではなく侮辱ですか(笑)
> 採決の時の数合わせは要るでしょうが頭数だけです。
与党がそうであっても、日本共産党がそうなっていないのは明白です。
> そういう「議員」ばかりだから定数削減を求める声が出るのです。
定数削減の動きは、市民の声が届き難くするものであり、民主主義を破壊する動きです。
定数を倍にして、報酬を半減して、市民の要求を吸い上げてもらいだいです。
> 人民的議会主義はどこにありますか?
「あぜ道たんぽぽ市場」氏の言わんとする「人民的議会主義」が何なのか。議会傍聴することなのか。説明して下さい。
> 「変革者の視点」はお念仏ですか?
浄土真宗では「念仏」を「報恩感謝」としています。あなたの誤用です。
「空念仏」だとの指摘であれば、それは曲解・難癖です。
> この日記も党組織の行事の表題を書いてあるだけ。
事実に反します。
> 具体的中身は無い。
私の関心を引いています。
あなたの関心までも(笑)
中身が無ければ誰も読まない。
> せいぜい既存の情報源へのリンクを貼るだけ。
読む人が寄り深く知る機会を増すリンクをするのは適切です。
> 弁護士事務所の商売みたいですね。
弁護士や弁護士事務所で働く人までをも侮辱しますか(笑)
真摯であったり、筋が通っていれば、反対の立場の主張も含めて、勉強になります。
残念ですね、ほんとうに。
あくまで内輪だけのセレモニー。宗教家みたいですね。
議員活動は何時始めるのですか?
要するに「岡山市議会議員」という肩書きを持った弁士を務めているだけ。
自分の脚で集めた血のかよった情報は持っていないから、「赤旗」記事の劣化コピーから一歩も出ない。
議員というのはそんなことで良いんですか?
私なら消しちゃいますよ(笑)
権力者に遠慮しない「赤旗」が「目障り」(笑)なのでしょう。
それなら、初めて読む人もいますから面倒がらずに、「赤旗」がインターネット上で読めることを知らせましょう。
道理に拠る日本共産党の政策を広めるのが気に入らないようです。
遠慮せずに宣伝を強めましょう。
全国各地の知見や経験を生かしてがんばりましょう♪
自分は田畑さんを尊敬していました。
東さんは田畑さんのようになられるのでしょうか?
「東センセイ」になってしまわれるのでしょうか?
おかしな話だ。
そのままコピーできると?
全人格をコピーでないとすると、何をコピーしろと?
意味不明だ。
東さんが傲慢だと?
こじつけだ。
字が読めていない。逆上して理性を失っている。
コピー宣伝を繰り返す運動員がそのまま議員になるようじゃ「科学の党」はお念仏ですね。
何年も前から候補者の立場に居るのだから、よほど脚で稼いだ自前の情報を
持っていなければならないはずなのに。
一般社会では、うわ言のように繰り返す言葉を「お念仏」と呼んでいます。
報恩・感謝は元来、自慢・吹聴するものではありません。
> 字が読めていない。逆上して理性を失っている。
返す言葉も無い(笑)
> コピー宣伝を繰り返す運動員がそのまま議員になるようじゃ「科学の党」はお念仏ですね。
「一向一揆」に肖るか(笑)
> 何年も前から候補者の立場に居るのだから、よほど脚で稼いだ自前の情報を持っていなければならないはずなのに。
「自前の情報」は生の情報を意味するのか、生の情報を取り入れた有機的総合なのか、どちらだろう。
生の情報を一人で集めて回ろうとするなら、議員は務まらないだろう。
弁護士が何かの事件に掛かり切りになるみたいなテレビドラマのヒーローを期待していないか(笑)
> 一般社会では、うわ言のように繰り返す言葉を「お念仏」と呼んでいます。
「空念仏」や「神頼み」を「念仏」としているのは知っているが、「うわ言」だとされたのは初見だ(笑)
> 報恩・感謝は元来、自慢・吹聴するものではありません。
浄土真宗の門徒ではない。
「自慢・吹聴」とされてもなー(笑)
活動に自主的な工夫が無い、と不満を言えば、
「どういう活動を期待しているのか?」
と問い返される。
言われた事しかしないんですか?
お呼びがあれば出演する役者さんですか?演目はマンネリで。
「完璧にはできない、ムリだ」と言うけれど、できる事もしてないでしょ。
少しはやる気を出したらどう?
解った。要するに「期待してくれるな」ということだね。