2010年11月14日

岡山赤旗まつり


maturi101114_4.JPG岡山の赤旗まつりに2000人が集まりました。
今回で30回目になります。
 はじめに今後行われる中間選挙と来年4がつの地方選挙の予定候補のお披露目でした。私も壇上でごあいさつをして、選挙勝利を誓いました。


maturi101114_1.JPG 記念講演は笠井亮衆議院議員です。国際局次長なので、中国やロシアとの領土問題の話をしていました。家計応援でくらしと経済を立て直す提案も話していました。笠井さんは日本共産党を「愛国の党」だと訴えました。確かに、他国民を蔑視せず平和な世界を目指しつつ、国民のくらしを守る活動は、本当の意味での「愛国」に値すると思います。


maturi101114_2.JPG 赤旗まつりのウリは、各地の後援会の出すお店にもあります。私も南区の後援会の店の売り子として参加。栗入りの炊き込みご飯は昼前に完売しました。
 青年後援会は、ミソ田楽と飲み物を売っていました。そこに「HPで見ていた」という若者が私を探しに来てびっくりしました。新たな出会いというのはとてもうれしいものです。
 笠井衆議院議員と仁比そうへい前参議院議員が各店を回ってあいさつをして、皆に歓迎されていました。


maturi101114_3.JPG 農民連内の後援会のお店で餅つきもしました。つきたてのお餅はいいものです。

 会場では今まで出会った多くの人と、久しぶりの再会を喜び合いました。一区候補、四区候補として、比例候補として県下各地を回ったことは財産だと思います。同時に、どこのお店でも呼び止められて買い物をすることになり、各地の名物でお腹がいっぱいになってしまいました。
 くじ引きがあったのですが、なんと3等の玄米30キロが当たりました。選挙の炊き出しはコメには困らなさそうです。

 楽しいおまつりでした。みんなで元気をつけて、いっそうがんばります。



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック