
党中央の紹介ページもご覧ください(→リンク)
1、6、7面:菅代表が再選。希望は託せるでしょうか。実際は「大企業を応援すれば経済とくらしがよくなる」「普天間の日米合意」といった自民党と変わらない中身です。
4面:牛丼の「すき家」が未払い残業代を支払いました。裁判の判決を待たない解決です。その一方で労働組合の団体交渉を拒否し続けています。全国で企業の違法無法をやめさせることが必要です。
5面:厳しい円高。大企業はドル建てにしたり海外生産で影響を軽減させていますが、中小企業は深刻です。支援と内需拡大を求めます。岡山では融資制度ができました。20面の経済欄もどうぞ。
11面:民主党政権初の防衛白書です。それまで批判してきたイラク派兵やインド洋給油を高く評価し、日米安保強化を打ち出しています。必要なことは緊張と軍拡競争を呼ぶ軍事的対応一辺倒から平和外交への転換ではないでしょうか。
16面:日本共産党に入党した若者の話です。留学先のフランスで学生がデモで学校を封鎖しました。理由は「オレたちが勉強しないで社会に出たらフランスがつぶれるだろう」…政治をよくして自分の未来をつくる姿勢を日本で貫くことが、日本共産党入党だったのでしょう。
あくまで個人的な感想なので、他にも面白く大事な記事はたくさんあります。購読していない方はぜひ読んでください。
ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→
