2010年07月29日

農民連事務所開き


noumin100729.jpg岡山県農民連の事務所ができました。
事務所開きに参加し、昼食を食べながら懇談しました。写真はあいさつしているところです。

 民主党の戸別所得補償制度には7割の農家が登録したと言われていますが、実際は重複して登録しているところがあり、割合は高くないといいます。また米価は9ヶ月連続

で下落しているのに、政府はコメの買い入れで価格を支えることを拒否しています。農業をまもる運動がますます大事だと思います。
 岡山市でも学校給食などで地産地消をすすめることなど、できることはたくさんあると思います。

 農民連の事務所は岡山市南区曽根894、電話は086-298-2920です。会長の坪井貞夫さん宅の隣です。月〜木曜日の午後1時半から3時半までは人がつめています。
 農民連は民主的な農業を目指す農民の運動団体です(→リンク



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 23:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメの価格が下がることは労働者にとってうれしいことです。なぜ政府が介入して価格を支えなくてはならないのですか?
リカードは自由貿易が国民経済全体にとってもっとも望ましいことを明らかにしました。その常識に反して、コメの保護貿易を主張する理由は何ですか?
東南アジアやオーストラリア産の安くて美味しいコメがたべたいよ!
Posted by tjan at 2010年08月26日 21:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック