
今回使った部品は
車用の2電源ソケット(セイワF128ユニバーサルソケット2) 1個
ミノムシクリップ(できるだけ小さいもの) 1セット
アルミ箔 少々
シガライタープラグ付外部電源コード(UNI-PEX製TR-920付属品) 1個

メガホン1台に単1乾電池10本を使うため、これである程度の軽量化になります。電池の消耗は2倍になりますが、2台それぞれ電池が切れたときに交換するのと手間は変わらないと思います。
外部から電源をもらうメガホンは、電池ケースの状態は関係ありません。電池の液漏れなど電極が腐食したメガホンもこれで再生できるかもです。
また15Vですが、シガーライタープラグで電気をとれるようになりました。
※注意事項 電気の+−を間違えるとメガホンは壊れます。また電池ケースの+−の端はモノによって違うことがあります。テスターできちんと確認しながら作ってください。

ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→

【関連する記事】
日本共産党への要望ですので、党中央委員会へその旨メールしました。
なお、教育は選挙政策で「高校教育、大学教育等の無償化をめざします」と、誰もがお金の心配なく学べるよう様々な政策を出しています。
http://blogs.dion.ne.jp/azuma_p/archives/7873567.html#commentsでコメントしております。
いかがなものでしょうか。
体系的なものでなくて便宜的なものなら、ホームページからリンクを辿るのが面倒です。
「市場」が「働きの評価」をして「資源の分配」を計るのでしょうが、「自民党」や「民主党」などとどう違うのか、他国の政権を取っている共産党の腐敗が伝えられますが日本共産党は大丈夫ですか、などの素朴な疑問にスッキリできる答えがあるでしょうか。
HPへのご提案ありがとうございます。後日にトップにリンクをつけるようにします。
日本共産党へのQ&Aはhttp://www.jcp.or.jp/faq_box/index.htmlにあります。ご質問の件に個別にこたえるものはないかもしれませんが参考になると思います。それこそ党中央に聞けば直接回答があるかもしれません。