
若い人達とバス一台貸しきって一路広島へ。まず4日の開会総会に出ました。
秋葉広島市長が「核兵器は廃絶されることにだけ意味がある」と言っていたのが印象的でした。幅広い合言葉だそうです。
また「核兵器をなくす世界をつくりあげる」と言った国連軍縮大使ほか、多くの海外代表や外交官が発言していました。
開会総会には6800人が集い、運動の広がりを感じました。写真は会場の様子です。
夜には「世界青年のつどい」が開かれ、海外の平和活動家や被爆者の中山さん、世界各地で核のない世界を目指し活動する若者が発言しました。
ここでは、広島で「へーかつ」というとりくみをしている人の話が心に残りました。「被爆者への聞き取りをしている。被爆直後の状況を聞いて『戦争はよくない』でまとめるやりかたに疑問を持っていた。言葉にできない苦しみを言葉で聞くことにギャップがある。何を話したいのかを聞くようにしている。何をどう継承できるか考えている」―という話だったと思います。なかなか考えさせられます。人の苦しみを分かった気になってないか、先に結論ありきでものごとをとらえていないか―
ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→

【関連する記事】
私は今年は留守舞台です。
今日はものすごい都市型ゲリラ豪雨に見舞われました。
人間が破壊してきた地球。環境破壊の最大の罪は戦争だと思います。
核兵器のない地球、取り戻したいな!
都心の豪雨では不幸にして亡くなられた方が出たそうで。お悔やみ申し上げます。
最大の環境破壊はまさに戦争ですね。戦争のない世にするため、力をつくしましょう。
しまった。。。探せばよかった。
私も参加していました(=^ー^)ノ彡
広島に来られてたんですか。お会いしたかったですね。