2008年07月07日

平和七夕まつり

tanabata080707.jpg岡山市の表町商店街で「平和七夕まつり」がされています。
幅広い市民の共同で作る「平和の波おかやま実行委員会」が毎年取り組んでいるもので、商店街に平和を願った飾りつけがされています。今年は千羽鶴の他、布にさまざまな絵を描いたものなど、より多彩で鮮やかになった気がします。千羽鶴も鶴の色を変えて模様を出すよう工夫したものがありました。写真は表町3丁目の西大寺町側からとったものです。
 商店街の沿道には飾り付けされた笹がいっぱいです。つけられた短冊にはたくさんの願いが書かれています。恋や勉強、仕事や健康、家族のことなど…。「地球を冷やして!」とか「戦争がなくなりますように」というものもありました。道の真ん中には短冊とペンが置いてあり、学校帰りの学生がなにやら書いていました。
 今日7月7日の七夕の日、岡山は晴れています。みんなの願いがかなうといいです。一方、今日始まった洞爺湖サミットでは、物価高をよんでいる投機にも、地球温暖化にも、日本政府は多くの人の願いにこたえられる提案を出せそうもないようです。



ブログランキングに反映されます。1日1クリックお願いします→にほんブログ村ランキングへ
posted by 東 つよし at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常、他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック