私がつめている党倉敷地区委員会の事務所で使っているノートパソコンが立ち上がらなくなったのです。マザーボードがいかれているらしいです。ハードディスクはいじることができたので、夜にはデータの退避が完了したのですが、仕事になりません。私の家のPCもなんだか動きがおかしいです。ともにもう何年も使っているので、いつ壊れてもおかしくないのですが、新しいのを買うお金がないので大変です。別に新しくなくても大した性能は求めないのですが。
そう言えば新たに発売されたOSはどうなんでしょうか。最近PCが壊れて新OS搭載モデルを買った人は、あまりの遅さに困っていたようです。
壊れているといえば、今筋肉痛がひどいです。昨日、事務所の掃除で草刈りや木を切ったり、倉庫の整理をしていたのと、夜の剣舞の教室で、跳びながら斬る動きの手本(形はおかしいが、高く跳べるみたい)を何度もしていたので、足がきついです。2、3日後でなく次の日に筋肉痛が出たことだけでもよしとしましょうか。
【関連する記事】
早く直してください!
それはある日いきなりやってきて、
こっちの懐具合なんて全くお構いなしです。
私のパソコンを買い換えた年に夫のまで壊れ、
その年は支払いに四苦八苦しました。
かといってパソコンがないと仕事にならないし・・・
組立パソコンがめっちゃ安くで出来るならチャレンジしますけど、なにやらかにやらであまり安くないらしいですものね。
ファンの音は煩いですが、安いです。
ブラウズとメール、ワープロと表計算など位なら、それほど不自由しません。
性能は高いとは言えないので、Vistaが重そうですから、XPを入れた方が良いでしょうが。
筐体はしっかりしています。
※メーカー名が出ているので公開しないで構いません。
壊れたPCは修理に出しますが、二週間かかるそうです。とりあえず家に眠っていたノートを掘り出して仕事を再開しましたが、ネットワークやプリンタの設定に四苦八苦しています。形あるものは壊れるものですが、往生しますね。
自作PCはやったことないです。できあいのタワー型を買ったことがありますが、拡張性があるのでいろいろいじれば長く使えて結果として安く上がるような気がします。
PCはいろんなところの選挙支援に持っていって使うことも多いので、必然的にノートになります。